ブログ


検索
カテゴリ:全体
風っ子展開催!Part.3

 24日(金)~26日(日)まで女子美術大学・女子美アートミュージアムにおいて、「第45回造形さがみ風っ子展」が行われました。出展は美術科で作成した3年生「看板・釣り竿」2年生「針金人形」けやき級「海・生き物」のコラボレーションで「街」をイメージしました。また、美術部で作成した「顔出しパネル」も好評でした。発想がユニークで個性あふれる作品が飾られていました。屋外展示でしたので、緑の芝生が作品とマッチしており、どの作品も輝いており、心が洗われたひと時でした。多くの人が作品を興味深く見ていたのとともに、美術部のパネルで笑顔の記念写真を撮っていました。

 

公開日:2025年10月24日 14:00:00

カテゴリ:全体
風っ子展開催!Part.2

 24日(金)~26日(日)まで女子美術大学・女子美アートミュージアムにおいて、「第45回造形さがみ風っ子展」が行われました。出展は美術科で作成した3年生「看板・釣り竿」2年生「針金人形」けやき級「海・生き物」のコラボレーションで「街」をイメージしました。また、美術部で作成した「顔出しパネル」も好評でした。発想がユニークで個性あふれる作品が飾られていました。屋外展示でしたので、緑の芝生が作品とマッチしており、どの作品も輝いており、心が洗われたひと時でした。多くの人が作品を興味深く見ていたのとともに、美術部のパネルで笑顔の記念写真を撮っていました。

 

公開日:2025年10月24日 14:00:00

カテゴリ:全体
風っ子展開催!Part.1

 24日(金)~26日(日)まで女子美術大学・女子美アートミュージアムにおいて、「第45回造形さがみ風っ子展」が行われました。出展は美術科で作成した3年生「看板・釣り竿」2年生「針金人形」けやき級「海・生き物」のコラボレーションで「街」をイメージしました。また、美術部で作成した「顔出しパネル」も好評でした。発想がユニークで個性あふれる作品が飾られていました。屋外展示でしたので、緑の芝生が作品とマッチしており、どの作品も輝いており、心が洗われたひと時でした。多くの人が作品を興味深く見ていたのとともに、美術部のパネルで笑顔の記念写真を撮っていました。

公開日:2025年10月24日 14:00:00

カテゴリ:全体
風っ子展開催!Part.4

 24日(金)~26日(日)まで女子美術大学・女子美アートミュージアムにおいて、「第45回造形さがみ風っ子展」が行われました。出展は美術科で作成した3年生「看板・釣り竿」2年生「針金人形」けやき級「海・生き物」のコラボレーションで「街」をイメージしました。また、美術部で作成した「顔出しパネル」も好評でした。発想がユニークで個性あふれる作品が飾られていました。屋外展示でしたので、緑の芝生が作品とマッチしており、どの作品も輝いており、心が洗われたひと時でした。多くの人が作品を興味深く見ていたのとともに、美術部のパネルで笑顔の記念写真を撮っていました。

公開日:2025年10月24日 14:00:00

カテゴリ:全体
自分を伸ばそう! 〜放課後学習会〜

 10/23(木)今年度より木曜日は統一して部活動の週休日となっています。本日は、学力の向上はもちろんのこと、学習における主体性を高める目的に「補習日」として1、2年生は活用していました。
 様々な場面で「自分で考え、判断し、行動する」。鵜野中生の自律を期待します。

IMG_1155

IMG_1156

IMG_1158

IMG_1159

IMG_1157

公開日:2025年10月23日 15:00:00

カテゴリ:全体
自分を伸ばそう! 〜昼休み学習相談会〜

 10/23(木)学習の改善や単元テスト・定期テスト(11/6〜)に向けて、1、2年生では昼休み学習相談会を学年オープンスペースで行っていました。学力の向上はもちろんのこと、学習における主体性を高める目的があります。
 様々な場面で「自分で考え、判断し、行動する」。行事だけではなく、学習においても鵜野中生の自律を期待します。

IMG_1149

IMG_1150

IMG_1151

IMG_1153

IMG_1154

公開日:2025年10月23日 13:00:00

カテゴリ:全体
創りあげる喜びを!鵜光祭体育部門特集Part.5

 10/12(土)、鵜野森中学校グラウンドにおいて「鵜光祭 体育部門」が開催されました。
 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜のスローガンのもと、実行委員の意欲的な運営と3年生のリーダーシップのもと、全力はかっこよかったです。そして、勝ちより価値のあるものを見つけた笑顔が印象的でした。全校生徒の団結力、絆がさらに深まった体育部門となりました。
  地域・保護者の皆様の心温まる拍手、熱い声援は生徒の自信につながりました。お忙しい中、ご参観いただき心より感謝申しあげます。また、受付等の運営にご協力をいただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

 雨の中の開催について多くのご意見やご心配をいただきました。開会式でもお話ししましたが、天候の急変や当日の予報の不確実性、順延日の懸念(熱中症・生徒のモチベーション・欠席・地区行事等)から、開催を決断いたしました。生徒の主体性も難局で輝くと願った判断でしたが、ご心配とご不便をおかけし、深くお詫び申し上げます。皆様からいただいた貴重なご意見を、今後の教育活動に生かしてまいります。ありがとうございました。

※写真は閉会式の様子です。

 

 

公開日:2025年10月17日 14:00:00
更新日:2025年10月18日 09:32:08

カテゴリ:全体
鵜光祭体育部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜

 10/9(木) 写真は昼休みのグラウンドの様子です。いよいよ明後日に迫った体育部門、最後の練習です。励ましあいながら高め合う、最後は心を一つにすることを確認していました。ケガや体調に気をつけて、ベストコンディションで当日を迎えてください。

公開日:2025年10月09日 13:00:00

カテゴリ:全体
鵜光祭体育部門予行準備 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜

 10/7(火) 本日は予行練習になります。昨日放課後、早朝と実行委員が率先して準備を行っていました。文化同様、このような取り組みが成功への土台になり、ブロックやクラスの団結、実行委員の充実感にも繋がります。グラウンドが仕上がるように、本番に向けての一つ一つ創り上げていきましょう。実行委員の皆さん。ありがとう!

IMG_0884

IMG_0878

IMG_0889

IMG_0890

IMG_0891

公開日:2025年10月07日 07:00:00

カテゴリ:全体
生きていることに感謝!~十五夜~

 昨日は、雲により「中秋の名月」が見られませんでした。写真は北海道や四国地方で見られたものです。
 お月見は「農作物を収穫できたことへの感謝」と、「命を繋いでくれた祖先への感謝」や祈りを捧げる風習があります。月が見られなくても、今、生きていることに感謝することは大切ですね。

無題のドキュメント (1)_page-0001

無題のドキュメント (2)_page-0001

公開日:2025年10月07日 07:00:00