-
カテゴリ:校内研究
先生方、頑張っています!〜校内授業研究会〜 -
本校では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「思考力を高める課題や発問の工夫」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
2/3 校内授業研究会を実施しました。他校公開授業参観報告や本年度の成果と課題といった授業協議を行うとともに、相模原市教育センター指導主事を招いて、指導・助言をいただきました。
鵜野森中学校は、今後ともさらによりよい授業づくりに努力して参ります。
公開日:2025年02月03日 17:00:00
-
カテゴリ:校内研究
鵜野森中学校区・小中連携教育推進事業~小中一貫の日~ -
この事業のねらいは、学校や地域の実情を踏まえ、校種ごとの教育の在り方について相互理解を図り、小学校との連携を深めることです。
1/30(水)今回は各校の「キャリアパスポート」を持ち寄り、キャリアの視点や中学校区でつけたい力などをグループに分かれて意見交換等を行いました。
このような機会を生かして、子どもたちにとってよりよい環境づくりに努めていきたいと思います。
なお、この事業は学期に1回計画されています。
公開日:2025年01月31日 09:00:00
-
カテゴリ:校内研究
先生方、頑張っています!〜校内授業研究会〜 -
本校では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「思考力を高める課題や発問の工夫」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
12/2 校内授業研究会を実施しました。第2期の公開授業の実施報告や授業協議を行うとともに、相模原市教育センター指導主事を招いて、指導・助言をいただきました。
鵜野森中学校は、今後ともさらによりよい授業づくりに努力して参ります。公開日:2024年12月03日 08:00:00
-
カテゴリ:校内研究
2学期に向けて頑張ってます~校内授業研究会~ -
鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「思考力を高める課題や発問の工夫」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
8/23(金)は校内研究会を開催し、よりよい授業づくりを目ざして、1学期の実践発表や協議などを行いました。
2学期もがんばります。
公開日:2024年08月23日 13:00:00
更新日:2024年08月23日 14:03:28