ブログ


検索
カテゴリ:3年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~3年数学 Part.2

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。

※写真は3年生「数学〜3章 二次方程式〜」「質問者」と「回答者(人間AI)」を設定し、対話によって理解を深める展開です。教え合いではなく、学び合いを意識するために、質問者は考え方を引き出す質問を、回答者はヒントや考え方の筋道を伝えることがルールになっています。「きき合う」関係が確立しているので、授業が盛り上がりました。気づきも多く、理解の深まりを期待しています。本日は校内研究における公開授業も兼ねていました。

IMG_0347

IMG_0348

IMG_0349

公開日:2025年09月09日 10:00:00

カテゴリ:3年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~3年数学 Part.1

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。

※写真は3年生「数学〜3章 二次方程式〜」「質問者」と「回答者(人間AI)」を設定し、対話によって理解を深める展開です。教え合いではなく、学び合いを意識するために、質問者は考え方を引き出す質問を、回答者はヒントや考え方の筋道を伝えることがルールになっています。「きき合う」関係が確立しているので、授業が盛り上がりました。気づきも多く、理解の深まりを期待しています。本日は校内研究における公開授業も兼ねていました。

IMG_0339

IMG_0326

IMG_0333

IMG_0346

公開日:2025年09月09日 10:00:00

カテゴリ:3年
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜 Part.1

 9/8(月) 学級・学年練習を行っていました。文化部門実行委員を中心に、時間を大切に使おうと声をかけ合いながら歌練習に励んでいました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、練習に臨めるとよいですね。

※写真は3年生の全体練習です。

IMG_0296

IMG_0299

IMG_0300

IMG_0301

IMG_0302

公開日:2025年09月08日 14:00:00

カテゴリ:3年
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜3年生

 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。

IMG_0215

IMG_0219

IMG_0222

IMG_0225

IMG_0226

公開日:2025年09月02日 10:00:00
更新日:2025年09月02日 14:14:22

カテゴリ:3年
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜Part.3

 8/29(金) 体育館において学年合唱練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かしていました。主体的な姿勢に感心しました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。

※写真は3年生の様子です。

IMG_0218

IMG_0223

IMG_0224

IMG_0227

IMG_0229

公開日:2025年08月29日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 15:56:34

カテゴリ:3年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~3年国語

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
※写真は3年生「国語~説得力ある構成を考えよう~」、現代的な課題や問題について調べ、スピーチを行う内容です。仲間のスピーチを聴いて疑問や不足をアドバイスしながら、表現方法を含めてより良いスピーチになるようグループで協力する姿は、さすが3年生です。本日は校内研究における公開授業も兼ねていました。

IMG_0893

IMG_0891

IMG_0888

IMG_0884

IMG_0880

公開日:2025年07月17日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 18:47:14

カテゴリ:3年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~3年英語

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
※写真は3年生「英語~現在完了形の活用~」、「謎解き」活動に意欲的に取り組んでいました。「伝える」を軸に考えを巡らせており、謎が解けたスッキリした表情が印象的でした。本日は校内研究における公開授業も兼ねていました。

IMG_0864

IMG_0871

IMG_0870

IMG_0868

IMG_0867

公開日:2025年07月14日 11:00:00

カテゴリ:3年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~3年英語

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
※写真は3年生「英語~単語・熟語練習~」、ICTを有効活用してALTとともに、集中して楽しく授業に取り組んでいました。

IMG_0783

IMG_0784

IMG_0786

IMG_0790

IMG_0791

公開日:2025年06月24日 11:00:00

カテゴリ:3年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~3年社会

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。

※写真は3年生「社会~第一次世界大戦から日中戦争~」、グループごとに課題を解決し、まとめとしてICTを有効活用してプレゼンテーションを行います。各グループ、発表に向けて思考を凝らして資料づくりを行っていました。様々な場所を使用して取り組んでいましたが、周囲に気を配り、迷惑かけることなく活動していました。3年生、素晴らしい!

 

公開日:2025年06月11日 12:00:00

カテゴリ:3年
将来を考える~3年生進路学習会~

 6/5(木) 総合的な学習の時間。上級学校(神奈川県立神奈川総合産業高校・麻布大学附属高校・大和商業高等専修学校)の先生を招いて進路学習会が行われました。進路決定に向けてより正確な情報を得て、意識の向上を図ることがねらいにありますが、中学校卒業後だけではなく、一人ひとりが将来に向かって夢や希望をもち、いろいろな人たちと豊かに関わり合いながら、自分らしく生きていく力を形成していくという、キャリア教育の一環も担っています。広い視野をもって今日の話が聞けているとよいですね。

IMG_0716

IMG_0721

IMG_0724

IMG_0721

IMG_0716

公開日:2025年06月05日 15:00:00