-
カテゴリ:けやき
けやき級 社会 歴史の学習まとめ -
けやき級の3学期の社会の授業では、歴史について学びました。映像を見てキーワードや印象に残ったことをイラストに描き、大きな紙にまとめました。戦国時代の武将の似顔絵など、上手に描けています。
公開日:2025年03月23日 16:00:00
-
カテゴリ:けやき
けやき級 社会 地理の学習まとめ2 -
1の続きです。
公開日:2025年03月23日 16:00:00
-
カテゴリ:けやき
けやき級 社会 地理の学習まとめ1 -
けやき級では日本の各地方の地名と名産品について学習してきました。学習のまとめとして名産品をイラストに描き、地図にまとめました。素敵なイラストがたくさん並んでいます。
公開日:2025年03月23日 16:00:00
-
カテゴリ:けやき
けやきのお別れ会 -
3月7日にけやき級の3年生お別れ会を行いました。
2年生が考えたクイズ大会や宝探しを行い、最後に1,2年生から歌のプレゼントを送りました。
3年生と一緒に過ごせるのもあと2日、大事に過ごしていきたいです。公開日:2025年03月10日 09:00:00
更新日:2025年03月10日 13:37:00
-
カテゴリ:けやき
けやきの授業 -
理科の授業で静電気の実験を行いました。
傘袋と細かく割いたスズランテープを使って、反発を起こし、どれだけ浮かせられるか挑戦しました。
上手に浮かせている生徒がいると、負けじと挑戦する生徒がいたり、アドバイスを貰いに行く生徒もいたりと、協力して実験を行っていました。公開日:2025年02月23日 10:00:00
更新日:2025年02月24日 11:41:45
-
カテゴリ:けやき
けやきの授業 スケート教室 -
2月21日(金)銀河アリーナにて、スケート協会の方々を講師にお招きし、スケート教室を行いました。
リンクでの立ち方や進み方、ころんだときの立ち方を教えていただき、いざ挑戦です:D
スケートが初めての生徒は壁伝いに歩く練習を続け、経験のある生徒はスイスイ〜となめらかに滑り、苦手意識のある生徒はメイトという椅子型の道具を大人が押して一緒に楽しむなど、それぞれに合わせた参加の形で楽しむことができました。公開日:2025年02月23日 08:00:00
更新日:2025年02月24日 11:41:26
-
カテゴリ:けやき
学習成果をご覧ください!Part.2 -
各学年エリアには教科における学習課題に対しての調査結果や見解・感想などが掲示されています。また、技能教科におけるアイディア満載で個性溢れた作品が展示されています。随時学校は開放していますので、お時間あるときに生徒の様子を含め、ぜひ、ご来校願います。(本日は1,2年保護者会です)
※写真はけやき級前の廊下「ざらっ(塩)とアート」です
公開日:2025年02月06日 09:00:00
-
カテゴリ:けやき
けやきの介護等実習生 -
10月から週に1回ずつ、けやき級に介護等実習で来ていた2名が今週で実習を終えました。
実習最後の日には、生徒からメッセージカードを送り、感謝を伝えることができました。
ありがとうございました。公開日:2024年12月20日 16:00:00
更新日:2024年12月23日 10:10:19
-
カテゴリ:けやき
けやきの授業 買い物学習 -
11月22日にけやき級は買い物学習にいってきました。
「ダイソー」チームは、授業で自身が使いたい材料の購入をしました。次の日、目をキラキラとさせながら材料を持って登校し、材料を使うのが楽しみな様子でした。「スワンベーカリー」チームは自分でパンを選び購入し、職場体験でお世話になった2名は御礼状もお渡ししました。
買ってきたパンはそれぞれ昼食として食べたり、持ち帰って保護者の方々と分けて食べたりと各々美味しく食べられたようです。両チームともにマナーを守ってバスや電車など交通機関を使うことができ、無事に買い物学習を終えることができました。
公開日:2024年12月01日 10:00:00
-
カテゴリ:けやき
けやきの畑 -
今週は、3回に分けて待ちに待ったさつまいもの収穫をしました。
自分の役割のところを一生懸命掘り、すこし大きいさつまいもが取れたときにはみんなで喜びを共有していました。
美味しく食べられたら嬉しいです。公開日:2024年11月15日 17:00:00
更新日:2024年11月15日 18:08:32