ご案内

2024年05月13日 09:10:55

 

◆ 学習支援ボランティア募集(PDF)

お知らせWHAT'S NEW

2025年08月24日 13:35:01
みなさんに会えるのを楽しみにしています
夏休み最終日となりました。 秋の気配どころかまだまだ暑い日が続いていますが体調は大丈夫ですか? いよいよ明日から2学期が始まります。 持ち物を確認し、今夜は少し早めに休んで備えてください。 久しぶりに会う仲間の顔やおみやげ話を楽しみに♫ 私たちもみなさんに会えるのを楽しみにしています☆ 明日も朝から「熱中症警戒アラート」が発表されることが予想されるため、暑さ対策(水筒、帽子等)を万全にして登校し
2025年07月23日 09:26:34
けやき農園収穫のお知らせ
けやき級保護者の皆様 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 けやき級の作物が収穫の時期を迎えましたのでお知らせします。 詳細については下の添付ファイルでご確認ください。 パスワードはグループメールで配信します。 連日暑い日が続いております。くれぐれもご自愛ください。
2025年07月23日 09:23:12
相模原市立博物館からのお知らせ
市立博物館のプラネタリウムがリニューアルオープンしました。 連日暑い日が続きますが、夜空を眺めて気持ちだけでも涼しげなひとときはいかがでしょうか☆
2025年07月23日 09:21:03
R7夏休み教育長メッセージ
いよいよ夏休みが始まりました。 相模原市教育委員会からの「夏休み教育長メッセージ」を添付します。掲載が遅れてしまい申し訳ありません。
2025年06月27日 12:50:07
令和7年度大会の応援に係わる留意事項について
 大会会場となる中学校や公共施設にお出かけの際は、次の注意事項を厳守してくださるようお願い申し上げます。  生徒(特に最後の大会になる3年生)がベストを尽くせるよう、マナーを含めてご協力をお願いいたします。

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月03日 16:25:21
鵜光祭体育部門実行委員 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜
 9/3(水)放課後、体育部門実行委員会が開催されていました。当日の動きや熱中症対策のなど、細部にわたり確認を行っていました!頼もしい限りです。  鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、踏み出していくとよいです
2025年09月03日 13:42:03
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜
 9/3(水)昼休みの特別教室を使っての練習が始まりました。時間を大切に使おうと声をかけ合いながら歌練習に励んでいました。  鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。
2025年09月02日 14:14:22
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜3年生
 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。  鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握
2025年09月02日 11:17:19
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜2年生
 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。  鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握
2025年09月02日 10:21:21
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜1年生
 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。  鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握

緊急時の対応WHAT'S NEW

2024年09月17日 16:17:03
相模原市「学校安全の手引」
鵜野森中学校では、相模原市による「学校安全の手引」を基本に対応します。

INFORMATION

相模原市立鵜野森中学校
〒252-0301
神奈川県相模原市南区鵜野森1-11-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 132135
昨日のアクセス 248
今日のアクセス 173
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。