ブログ


検索
カテゴリ:2年
2年生職場体験学習代表発表会
CIMG5540

CIMG5576

CIMG5568

CIMG5591

CIMG5620

2月6日(木)体育館にて2年生の職場体験学習代表発表会が開かれました。前回全事業所による発表を行いましたが、それを受けて選ばれた5つの事業所の生徒が代表となり、今回の発表を行いました。ステージ上で丁寧でわかりやすい説明がされ、聴いている生徒たちとの一体感を感じる、あたたかい発表となりました。
参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

公開日:2025年02月06日 16:00:00

カテゴリ:2年
学習成果をご覧ください!Part.3

 各学年エリアには教科における学習課題に対しての調査結果や見解・感想などが掲示されています。また、技能教科におけるアイディア満載で個性溢れた作品が展示されています。随時学校は開放していますので、お時間あるときに生徒の様子を含め、ぜひ、ご来校願います。(本日は1,2年保護者会です)

※写真は2学年フロアです

IMG_6337

IMG_6338

IMG_6339

IMG_6340

公開日:2025年02月06日 09:00:00

カテゴリ:2年
2年生職場体験学習発表会 その3
100_0317

100_0312

100_0355

100_0376

1月29日(水)4、5校時体育館で2年生による職場体験学習の発表会を開催しました。11月に市内の各事業所にて体験学習を行ったグループごとに、作成したスライドを利用しながらこれまでの学びの成果を発表をしました。当日は、1年生、保護者の皆様の参観もあり活気ある発表会となりました。
発表活動を通して、生徒たちは今回の職場体験学習の意義をさらに深く感じ取った様子でした。
本日の発表で選出された学年代表が2月6日(木)5、6校時体育館で発表を行います。

公開日:2025年01月29日 16:00:00
更新日:2025年01月30日 09:30:57

カテゴリ:2年
2年生職場体験学習発表会 その2
100_0258

100_0261

100_0265

100_0281

1月29日(水)4、5校時体育館で2年生による職場体験学習の発表会を開催しました。11月に市内の各事業所にて体験学習を行ったグループごとに、作成したスライドを利用しながらこれまでの学びの成果を発表をしました。当日は、1年生、保護者の皆様の参観もあり活気ある発表会となりました。
発表活動を通して、生徒たちは今回の職場体験学習の意義をさらに深く感じ取った様子でした。
本日の発表で選出された学年代表が2月6日(木)5、6校時体育館で発表を行います。

公開日:2025年01月29日 16:00:00
更新日:2025年01月30日 09:18:28

カテゴリ:2年
2年生職場体験学習発表会 その1
100_0234

100_0240

100_0242

100_0246

1月29日(水)4、5校時体育館で2年生による職場体験学習の発表会を開催しました。11月に市内の各事業所にて体験学習を行ったグループごとに、作成したスライドを利用しながらこれまでの学びの成果を発表をしました。当日は、1年生、保護者の皆様の参観もあり活気ある発表会となりました。
発表活動を通して、生徒たちは今回の職場体験学習の意義をさらに深く感じ取った様子でした。
本日の発表で選出された学年代表が2月6日(木)5、6校時体育館で発表を行います。

公開日:2025年01月29日 16:00:00
更新日:2025年01月30日 09:17:50

カテゴリ:2年
学習成果をご覧ください!Part.1

 各学年エリアには教科における学習課題に対しての調査結果や見解・感想などが掲示されています。また、技能教科におけるアイディア満載で個性溢れた作品が展示されています。随時学校は開放していますので、お時間あるときに生徒の様子を含め、ぜひ、ご来校願います。

※写真は2学年美術〜漫画表現〜です。実際にあった出来事を4コマ漫画で伝えています。

IMG_6297

IMG_6296

IMG_6295

IMG_6294

IMG_6293

公開日:2025年01月29日 10:00:00

カテゴリ:2年
学習成果をご覧ください!Part.2

 各学年エリアには教科における学習課題に対しての調査結果や見解・感想などが掲示されています。また、技能教科におけるアイディア満載で個性溢れた作品が展示されています。随時学校は開放していますので、お時間あるときに生徒の様子を含め、ぜひ、ご来校願います。

※写真は2学年美術〜漫画表現〜です。実際にあった出来事を4コマ漫画で伝えています。

IMG_6303

IMG_6302-EDIT

IMG_6299

IMG_6300

IMG_6301

公開日:2025年01月29日 10:00:00

カテゴリ:2年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり〜

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「思考力を高める課題や発問の工夫」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。

※写真は2年生「社会歴史分野~江戸時代〜」の授業です。幕府の政策が庶民の生活にどのような影響を与えていたか、既存の知識と想像を膨らましながら、活発なグループ活動が行われていました。

IMG_6258

IMG_6257

IMG_6256

IMG_6254

IMG_6253

公開日:2025年01月27日 13:00:00

カテゴリ:2年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり〜

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「思考力を高める課題や発問の工夫」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。

※写真は2年生「英語~Reading〜」の授業です。ペアで英文を読み合い、発音やアクセントだけでなく、表情やジェスチャーなどの表現についてもお互いでアドバイスし合うなど、英語を身近に楽しんでいました。

IMG_6269

IMG_6265

IMG_6264

IMG_6262

IMG_6260

公開日:2025年01月27日 13:00:00

カテゴリ:2年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり〜

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「思考力を高める課題や発問の工夫」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。

※写真は2年生「理科~天気を予想しよう〜」の授業です。天気図から予報を考えます。グループで天気図の見方や予測を確認していました。2月には、この地域に雪が降るか?中学生予報士が活躍してくれそうです。

IMG_6279

IMG_6278

IMG_6276

IMG_6275

IMG_6274

公開日:2025年01月27日 13:00:00