ブログ


検索
カテゴリ:全体
本日は「休校」です

 6:30発信の鵜野森中学校グループメールのとおり、本日は休校としました。今後も降り続け(線状降水帯等)、警報や河川の増水が考えられます。学校区の小学校と連携して休校としました。このようなときこそ「命を守る行動」を意識してください。また、時間を有効に使うなどして家庭学習も進めてください。
 


公開日:2025年09月05日 06:00:00

カテゴリ:生徒会
鵜光祭文化部門実行委員 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜

 9/4(木)放課後、文化部門実行委員会が開催されていました。学年ごとに今までの練習の反省や課題、改善に向けて熱心に話し合いが行われていました。また、今後の計画について細部にわたり確認を行っていました!頼もしい限りです。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、踏み出していくとよいですね。

IMG_0289

IMG_0290

IMG_0288

IMG_0292

IMG_0293

公開日:2025年09月04日 16:00:00

カテゴリ:1年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~1年英語 Part.1

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
※写真は1年生「英語~be動詞の疑問文と応答~」、カードを用いてゲーム形式で表現活動を楽しんでいました。1年生の「きき合う」関係が定着してきました。理解の深まりを期待しています。本日は校内研究における公開授業も兼ねていました。

IMG_0254-EDIT

IMG_0256-EDIT

IMG_0257-EDIT

IMG_0264-EDIT

IMG_0266-EDIT-EDIT

公開日:2025年09月04日 11:00:00

カテゴリ:1年
今日の授業~生徒が主役となる授業づくり~1年英語 Part.2

 鵜野森中では、「生徒が主役となる授業づくり」をめざし「協働的に学ぶ場面の設定」や「協働的な学びを生かす課題」などを日々の授業に取り入れるよう授業づくりに励んでおります。
※写真は1年生「英語~be動詞の疑問文と応答~」、カードを用いてゲーム形式で表現活動を楽しんでいました。1年生の「きき合う」関係が定着してきました。理解の深まりを期待しています。本日は校内研究における公開授業も兼ねていました。

IMG_0273

IMG_0279-EDIT

IMG_0280-EDIT-EDIT

IMG_0284-EDIT

IMG_0285

公開日:2025年09月04日 11:00:00

カテゴリ:全体
自分を守る、みんなを守る!~さがみはら1分間行動訓練~

 9/4(金)朝の会において「さがみはら1分間行動訓練」を実施しました。落ち着いて適切な行動を取るための訓練です。冷静に状況を判断し、行動に移す様子が見られました。
 日本は災害大国とも言われています。火災、風水害、地震などの災害に備え、訓練のための訓練ではなく、もしものための訓練という高い意識を持って行動する生徒の様子が伺えました。

IMG_0244

IMG_0247

IMG_0248

IMG_0249

IMG_0246

公開日:2025年09月04日 07:00:00
更新日:2025年09月04日 09:00:37

カテゴリ:生徒会
鵜光祭体育部門実行委員 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜

 9/3(水)放課後、体育部門実行委員会が開催されていました。当日の動きや熱中症対策のなど、細部にわたり確認を行っていました!頼もしい限りです。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、踏み出していくとよいですね。

IMG_0236

IMG_0238

IMG_0239

IMG_0242

IMG_0243

公開日:2025年09月03日 16:00:00

カテゴリ:生徒会
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜

 9/3(水)昼休みの特別教室を使っての練習が始まりました。時間を大切に使おうと声をかけ合いながら歌練習に励んでいました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。

IMG_0234

IMG_0230

IMG_0231

IMG_0233

公開日:2025年09月03日 13:00:00

カテゴリ:1年
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜1年生

 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。

IMG_0195

IMG_0197

IMG_0199

IMG_0202

IMG_0203

公開日:2025年09月02日 10:00:00

カテゴリ:2年
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜2年生

 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。

IMG_0204

IMG_0205

IMG_0210

IMG_0211

IMG_0212

公開日:2025年09月02日 10:00:00
更新日:2025年09月02日 11:17:19

カテゴリ:3年
鵜光祭文化部門練習 集え絆!咲け情熱!〜描け青春の頂点〜3年生

 9/2(火) 体育館において学年合唱練習を行っていました。本日は特に入退場に趣をおいて練習を行っていました。文化実行委員が率先して全体を動かす主体的な姿勢に、感心しました。
 鵜光祭には○主体性の育成○個性の伸長や集団の向上などのねらいがあります。時間をかけ、仲間とともに失敗や成功などを繰り返すことで、自己肯定感を向上させたり、信頼関係を築いたり、充実感が増していきます。目標と目的をしっかり把握して、最初の一歩を踏み出していくとよいですね。

IMG_0215

IMG_0219

IMG_0222

IMG_0225

IMG_0226

公開日:2025年09月02日 10:00:00
更新日:2025年09月02日 14:14:22